受験する模試一覧

f:id:aida_climb:20190326113811p:image

所感

持論ですが、受験のモチベーションを保つのに一番いい方法は、模試を受けることだと思います。

 

次の模試までに、この範囲は絶対に完璧にしてやるぞ

このような意気込みでなければ1年間という長い期間、勉強をし続けることは不可能のように思います。

 

3月〜5月の間は模試など無くても、やる気に満ち溢れていて当然だと思いますが、模試を受けなければ夏を迎える前に失速してしまうことは、私が実証しました。(フェルマー)

 

でも模試までに、その模試の出題範囲を完成できなければ、模試を受ける気も失せてしまいますよね。

ですが、やはりそれでも模試を受けるべきだと、私は思います。

 

なぜなら、実際に模試の試験場で、自分が勉強した範囲外の問題が解けずに、†絶望†を味わう必要があると思うからです。

 

その絶望こそが君を前に進ませるんだ。

絶望せよ乙女。

敗北こそが人を強くさせる。

 

 

『復習しなければ模試を受ける意味がない』

こう宣うエセ教育者がたまにいますが、これは所詮、受験生の心理をちっとも顧みない外野の戯言です。

 

我々は『復習』よりも大事なものを手に入れるんです。

知ったような口で邪魔すんなボケカスゴミ。

そんな低学歴無能自称教育者らは放っておいて模試を受けましょう。

 

模試を受けて問題が解けたときの優越感と、問題が解けなかったときの絶望感の両方を手に入れて、やっとモチベーションが保たれる。

そんな気がします。(気がするだけかい)

 

模試

4月

東進センター試験本番レベル模試

記念すべき最初の模試です。

5月にすぐ全統マークがあるので、受けるか迷ったんですが、全ての科目を全範囲で行なってくれるので、気を引き締めるために受けます。

5月

第一回全統マーク模試

出題範囲が狭いので、ここではなるべく点を頂きたいです。

第一回全統記述模試

貴重な記述模試です。

6月

進研マーク模試

簡単だと噂の進研模試です。

東進東大本番レベル模試

本当は駿台全国模試を受けたいのですが、近くに試験場がないため、代わりに東大模試を受けます。

7月

進研記述模試

進研模試といっても、やはり記述模試になると少し難しくなるのでしょうか。

8月

東大オープン

得点はあまり期待できないですが、自分の反省すべき点が分かるかもしれません。

東大本番レベル模試

英語・数学はともかく、理科は少しでも点が取れるようにしたいです。

第二回全統マーク模試

この時期にはセンターレベルの問題でつまずくことは無くなっていると嬉しいです。

9月

駿台ベネッセマーク模試

進研模試の進化版です。

難易度は進研模試レベルだと思います。

第二回全統記述模試

だんだん難しくなっていく記述模試ですが、食らいついていけるようにしたいです。

10月

東大本番レベル

この時期の模試は勉強の進行状況によって若干変更があるかもしれません。

駿台ベネッセ記述模試

記述模試が続きます。

第三回全統記述模試

最後の全統記述模試です。

全統マーク

10月は模試が多く、このあたりでかなりキツくなっていると思いますが、ダレないようにしたいです。

11月

東大オープン

最後の記述模試です。

進研マーク

センター試験が気になってくる頃です。

徐々にセンター対策にシフトしていきます。

12月

全統センタープレ

この模試が終わったら本格的にセンター対策を始めていきます。

まとめ

改めて見てみると結構な量ですが、うまく消化できるように、まとめノートなどを作って復習も怠らないようにしていきたいです。